雨の日の過ごし方


今年は異例の速さの梅雨入りで、気温的にはまだ外で遊ぶ分には快適な温度だと言うのにこの最高の時期に雨で外に出られないという状況にサマンサも退屈そう・・・

という話をしようと思ったのだけど、

散歩がそこまで好きじゃないサムは僕や妻の近くに居られたらどこだっていい可愛いやつ。

とはいえ、さすがに数日間外出ができないとソワソワし始め、おもちゃ箱から自分でおもちゃを持ってきて「遊べ!」と要求してくることもある。


ということで、
今回は雨で外に出られないときの部屋での過ごし方をご紹介!


前提として、我が家では雨の日は外に散歩には行きません。


濡れれば乾かすのに時間がかかって風邪をひきかねないし、シェパードのように耳がまっすぐ立っている犬種は雨粒が耳に入って炎症を起こす事もあるかもしれない。


犬用のレインコートもあるけれど、結局手足やお尻周りがびしょ濡れになって同じ結果になったりで意味を成さなかったり・・・

この様に、フードもあるんだけど立派なお耳のおかげで被ることができない

ということで雨の日は基本的は家の中で過ごすことにしています。

目次

Contents

ボール遊び


ボールを2つ用意しておいて、ひとつ投げて「取ってこい!」と指示し、ちゃんと手元まで持ってきて「やめ!」と言ったらボールを離す。

というような訓練を兼ねた遊びをしています。


2個目のボールは、もし最初のボールを咥えたままどこかに行ってしまったり、持っては来たけど離さない、なんてときにもうひとつのボールを見せて、

言ったとおりにできたら今度はこっちのボールがもらえる

と認識させて楽しく指示が理解できるようにしています

ボールでなくともお気に入りのおもちゃがあるなら使ってあげよう!

ただ、大好きすぎるおもちゃだと渡してくれなかったりもするかもしれない。


やめ!」は覚えておけば、もし良くないものに興味を示して、咥えて持っていこうとしたときなんかに
やめ!」の一言で我慢させることができるので、早いうちに覚えられたらいざというときに助けになります。

ロープ


大型犬でも耐えられる強度のロープ状のおもちゃで引っ張り合い!

もう少し可愛らしい写真があればよかったけど…

この手のモノが一番体力を使う(自分も)のでストレス解消にはぴったり。


おもちゃがすぐボロボロになるので、お古のバスタオルを結んだものでもOK


大型犬のパワーだと自分の身体ごと持っていかれることもあるのでくれぐれも油断しないように!

宝探し


家のあちこちにトリーツ(おやつ)を隠して探知犬ごっこ。


さすがのジャーマンシェパード。
中々の的中率で難しいところに隠してもしっかり見つける。

探せ!」の指示で匂いを嗅ぎ分けて家中を探し回ります。

捜索中の様子。死角に置いてもしっかり見つけます。


トリーツだけでなく、晴れていたら河川敷でも石ころを握って匂いを付けて投げ、同じものを探して見つけるという遊びもしています。

番外・レーザーポインター


たぶんかなり珍しいんじゃないかと思うけれど、サマンサはレーザーポインターで遊ぶのが大好き。


よく猫が追いかける動画を目にするけれど、まったく同じような動きで追いかけ初め、一度始まるといつまで経っても飽きることがない

勢いがすごすぎて机に置いたカメラがブレまくる。


レーザーポインターの機械を手に取ったとたん尻尾をブンブン降って喜ぶので見ているこっちも飽きない。
ただ勢い余って壁に爪が刺さって穴が開いたことが何度かあったりもするのが難点。

もしレーザーポインターを使うことがあるなら、くれぐれも目に当てないように注意!!

さいごに


改めて、雨の日のお散歩は、後のことを考えれば無理に連れていく必要はないのではないかと個人的には思っています。

犬は一度濡れると乾かすのが大変

暖かい時期とはいえ雨の日だとドライヤーだけではしっかり乾かすのも一苦労で、生乾きの状態で風邪を引いてしまったり…


雨の中の散歩から戻り濡れたままの脚を放置していると肉球に炎症を起こしたりもします。

梅雨シーズンで外で遊べずお留守番中にストレスでイタズラをしてしまう!なんて事の無いように、天気のいい日はしっかり散歩に行ったり外で遊んだりして発散!

どうしても長期間雨が続いて外で遊べないというのなら、家の中でも運動ができる方法を普段から考えておいて備えておこう。

そうしていれば雨で数日出られないというだけで問題行動に繋がる可能性もグッと下がるんじゃないかな。

梅雨が明けたら夏本番!

セミの鳴き声もちらほら聞こえてきて、気温もだいぶ高くなってきたように感じます。

今年もまた、色んなところに遊びに連れて行ってやりたいね。

ではまた。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次